

南丹市立文化博物館 麻田浩展―心に映る風景―
南丹市立文化博物館にて企画展「麻田浩展―心に映る風景―」が開催中。初期から晩年までの油彩画、版画、ドローイングを展示。2022年8月6日(土)~10月10日(月)前期8/6~9/4、後期9/9~10/10。月曜日休館(9月19日、10月10日は開館、9月6~8日、9月20日...


没後20年 麻田浩展|佐藤泰生ギャラリートーク(2017.10.7)
10月7日に練馬区立美術館にて行われた画家・佐藤泰生氏によるギャラリートークの様子を一部、YOUTUBEにて公開しました。 作品《ル・トロトワールno.1》の前で。技法から作品に迫ります。 作品《庵(ラ・タンタション)》の前で。テーマから作品を解いていきます。...


麻田浩「バルテュスとリルケ」 (『アトリエ1984年10月号より)
一人の画家のことを考えるとき、同業者のはしくれの詮索根性が、この画家を支えているものは何なのだろう、という問いを発してくるのは、いたしかたのないことであろう。一人の画家が、画業を遂行するとき──芸術家がその仕事を遂行するとき──そこには必ず、支え、それは形而下的なものから形...


練馬区立美術館 没後20年 麻田浩展―静謐なる楽園の廃墟―
練馬区立美術館にて回顧展が開催されます。代表作が一堂に会しますこの機会に是非、一度ご高覧いただけますと嬉しく思います。


南丹市立文化博物館 没後20年 麻田浩~小さな絵の世界~
南丹市立文化博物館で回顧展が開催されます。 中小の油彩作品に加え、これまで未発表のドローイングや書籍新聞のカット原画、 それに銅版画の版や下絵など制作資料も展示されます。 南丹市立文化博物館からは、展覧会図録と同時に大学時代から晩年までの創作日誌を...


ラジオ・NHK京都制作「人生読本」(1996)
心象風景を追う・第一回「洋画家を志す」 1996年5月2日放送 心象風景を追う・第二回「パリで学んだこと」1996年5月3日放送 心象風景を追う・第三回「心象風景をテーマに」1996年5月4日放送
日本テレビ「美の世界」(1979)
#アーカイブ